【2ページ目の内容】
投資とは未来の自分を良くするためのお金
遠藤さん:「消費」の定義は“今を生きるためのお金”です。毎日の生活費、家賃だったり、食べ物だったりとか、服装だったりとか、生きる為のお金のことです。「投資」というのは“未来の自分を良くするためのお金”なんですよ。だから、投資のために使うお金はどんどん使ったほうがいいです。そして、浪費に使うお金をゼロにしましょう。
ーーーわかりやすいですね。
遠藤さん:投資に使うお金は借金してでも使ったほうがいいですよ。っていう風に僕は思いますけどね。
ーーーでは遠藤さん、借金してでもやりました!といったエピソードはありますか?
遠藤さん:そうですねー。さっきの過去のmixiのチャートを出していただけますか?最初の会社を辞めて自分で事業を始めた時なのですが、何かあったときのために、退職する前に消費者金融のカード作りまくっていたんです。
ーーーそうなんですか?!
遠藤さん:ア◯ムとか、武◯士とか、なんか色々あるじゃないですか。
ーーー結構皆さんが耳にしたことあるやつですね。
遠藤さん:僕、カード作ってみて、実際に借りてみて知ったんですけど、あれって同じビルに入ってるんですよ。だから借りるのすごい楽なんですよね。4階ボタン押して、5階ボタン押して、6階ボタン押して…みたいな。多重債務者ってこういう感じなんだなと。
ーーーそれもやってみないとわかんないですね。
遠藤さん:たしかに、一ヶ所にあると便利だなって。
ーーー多重債務にならないようにしないとですね。
遠藤さん:1社から借りれる金額って上限あるんですよ。僕ですね、mixi投資する前にも投資で上手くいって、完全にmixiも同じ流れがくるなと思ったんです。その時に自己資金を入れるのですが、これレバレッジかけたいなと思ったんです。絶対はないですけど、僕の中でこれは95%上がると思いました!
ーーー上がる!って確信があったんですね。
遠藤さん:今までの経験とか、自分のビジネスやってたときの感覚で、これはくる!と。ここで入らないと絶対損するという直感が働いたので、消費者金融をまわりました。
ーーーそれで行き着くわけですね。
遠藤さん:レバレッジ2倍かけて上手くいきました。ただみなさん、これは絶対に真似しないで下さいね!人生で最初で最後ですこれは。もう絶対やらないです。
ーーー遠藤さんのすごいファンだったとしたら真似しますもんね。ただ、何度も言いますけどやらないで下さいね。
お金を借りる=悪ではない
遠藤さん:でもこれ、やらないでって言うとやりたくなるんですよね人って笑。絶対押すなよっていう心理状態になりますよね。まあ、あんまり褒められた例ではないですけど。これは絶対いくな!っていう確信があったもので。
会社を創業するとなると、ほとんどの人の思考回路って、300万貯めてから起業しようってなるじゃないですか。
ーーーうわ、それ僕です。
遠藤さん:これって非常に勿体ないです。会社員の人が300万キャッシュで貯めるってなると450万とか、500万くらい稼がないとならないんですよ。税金もあるので。
会社員の方は源泉徴収で勝手に引かれる税金とかがありますから、キャッシュを作るコストって非常に高いんです。だったら、金利安いんで今、借りてやっちゃったほうがいいですよ。借りて、300万儲ければ1年でペイできます!
ーーーそれはすごい理にかなってますね。
遠藤さん:借りて、返せなくなりました。それは、皆さんは悪くないです。貸した金融機関が悪いです。本当ですこれ。別に返せません、お金ないです、すみません。
ーーーかなり開き直ってる人みたいになってますね。
遠藤さん:日本人真面目すぎるんです。大丈夫なんですよ、本当に。
ーーーリアルな話ですね。そういう話を聞きに皆さんいらっしゃってます。
遠藤さん:金融機関もビジネスとしてやってるんで、リスクとってやってるんです。返してもらえると思って貸してるんで。でも、返ってこなかったら貸した側が悪いんですよ。本当に。
ーーーそういうのを見極められなかったってことですよね。
遠藤さん:勿論、友達とかに借りたら友情が壊れるんで、別枠ですけど。お金を借りることは悪いことみたいな、借金は良くないみたいな風潮あるじゃないですか。借金してパチスロやってるとか、借金してキャバクラに貢いでるとか…借金して浪費してるわけですから。
ーーーたしかに、たしかに。それは投資じゃなく浪費ですものね。
遠藤さん:借金して過去の自分にご褒美ってよく分かんないですよね。未来の自分からお金を借りて、過去の自分へのご褒美に浪費してる、これはもう意味がありません。
ーーー少しずつ破滅の道へ向かう方程式ですね。
遠藤さん:借金をして投資をするっていうのは、未来の自分からお金を借りて、未来の自分の為に使っているんですよ。これは良い借り方。必要な時は借金という選択肢はいいと思います。
今すぐにお金を増やすにはどうしたらいいの?
ーーー皆さん、遠藤さんのお話をたくさん聞きたいところなのですが、手元に遠藤さんの著書「働きたくないけどお金は欲しい」があるじゃないですか。お家でたくさん復習できますので、次の質問へ移りたいと思います。あとくれぐれも、多重債務ダメですよ!そこはお気をつけ下さい。では次の方どうぞ。
🙍♂️今すぐお金を増やしたい人へのアドバイスが聞きたいです。
ーーー早いですね。今すぐお金が欲しいんだという思いを感じます。遠藤さんいかがですか?
遠藤さん:これ人によってとれる手段は変わってきます。今すぐお金を増やすためにはどうすればいいか。
例えば、自営業だったり、まあ会社員も含むかもしれませんが、これだけ投資しろとお話しておいて、一番手っ取り早くお金を得られるのは労働収入です。投資って唯一の欠点があって、要は0を1にすることは出来ないんです。0に何をかけても0なんですよ。0円を年利100%にまわしても0円なんです。
ーーーそうですね。お金がないと、いわゆる運用するものがないってことですよね。
遠藤さん:そうなんです。例えば、最初の軍資金10万円から投資を始めて、1年で頑張って2倍にしましたと。それはすごいことですが、これは投資効率でいうと、+10万円なんですよ。だったら1ヶ月バイトして、10万円稼ぐほうが早いんですよ。
第1ステップとして、まず軍資金を作る。
それが出来たら第2ステップとして、投資をスタートします。
遠藤さん:解説すると、まずは労働収入で軍資金を作る。軍資金を作りながら事前に投資をして学ぶ。利回りを増やす研究をする。どうやったら投資の効率がもっと良くなるかを考えましょう。
そして、今やっている自分の仕事を全部洗い出してみて下さい。洗い出して、理想は8割捨てることです。自分の収入はだいたい2割の仕事で8割の利益を生んでいるんです。残りの8割の作業はなくても対して困りません。それを思い切ってやめるんです。
やめるとどうなるかというと、時間ができます。その時間を使って何をするかっていうと、投資をしたり、学ぶために時間を使うなど、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みを作るための時間に使っていくのです。
遠藤さん:経営者であれば、非常に早いなと思いますね。経営者がやりがちなのは、僕自身もそうなんですけど、自分で営業に行っちゃうとか、自分で動いちゃうんですよ。
ーーーすごい耳が痛いです。僕もそうです。
遠藤さん:あるあるですよね、僕もあります、全然。今も全然自分で思うところあります。やっぱ自分で動くと、経営者って基本的に優秀な人が多いんでできちゃうんですよ。一番早いんですよ。
ーーー人に任せないで自分でやりたい衝動にかられますよね。
遠藤さん:誰かに任せるとイラっとすることもあるじゃないですか。自分でやると100できるのに、30しかできない。。あーでもない、こーでもないと言う手間があるのだったら、もういい俺やるよ!と自分でやってしまう感じになってしまいます。
ーーーあるあるですね。
遠藤さん:ただ、それをずっとやっている内は自分の時間を使うというところから抜け出せないです。自分でやるのをやめるという勇気を持つんです。3割しか出来なくていいんですよ。とりあえず3人雇えば自分になるんです。
ーーー確かにそうです。
遠藤さん:いかに自分の時間を使わなくて良い方向にできるかです。自分の使うべき時間をどこに集中させたほうがいいのか、あれもこれもやっているってダメなんです。理想は8割捨てることです。
ーーーではまず労働収入で頑張っている方は、いかに時間を生み出すかというところに集中して、それから潤沢な資金が貯まってきたらそれを投資に使いつつ、労働時間を減らしていく。
遠藤さん:そうです。労働時間を減らして下さい。これは、会社員の方も全く同じことが言えます。労働時間を減らして下さい。会社員の方も、理想は現在の半分の時間にできると良いですね。労働時間を今の半分に減らしてなおかつ、今の給与水準を維持してください。そう言われると動揺する方がいらっしゃいますが、できるので大丈夫です。無駄な仕事はいっぱいあります。
誰も見ない資料を一生懸命作るとか。30ページくらいの資料作ったけど、みんな2、3ページめくっておわり。資料って一枚でいいんです。A4の一枚にまとめて下さい、まとまりますから。30ページ作るとか時間の無駄です。細かな部分は口頭で伝えればいいんで。
というように、不要な仕事は沢山あります。自分の仕事を一回洗い出してみて、これは価値を生まないなっていう、自分の仕事が会社へどのような価値を提供しているのかっていうのを、仕事を洗い出してその横に書いてみて下さい。たいして、何もかけないやつは必要のない仕事です。
ーーーとてもわかりやすいですね。
🙍♂️労働時間だいぶ減ってきてる感あります。
遠藤さん:おぉ、いいですね!
🙍♂️1日の多分3時間くらいしか働いてないです。
遠藤さん:労働時間減ると、やっぱり時間できるので、その時間を投資するんです。何を投資するかっていうと、投資を学ぶ、要は金融資産を増やすための時間に使うんです。
ーーー的確なアドバイスありがとうございます。
遠藤さん:ありがとうございます。
ーーーではもう一人、遠藤さんにご質問のある方はいらっしゃいますか?この後はどうやったら遠藤さんのように投資のプロになれるのかというお話を聞いていきます。ではそちらの方どうぞ!
🙎♀️ここだけの話を聞きたいです。
ーーーここだけの話ですね。
遠藤さん:ここだけの話って何があったかなー。もうだいぶしてる気がします笑。
ーーー更にここだけのお話ということですね。
遠藤さん:どんなのがいいですか?
ーーーお金に関することがいいですか?それとも遠藤さんのプライベートなことがいいですか?
🙎♀️そう言われると悩みます笑。
ーーーじゃあ、ご自身に悩みに沿ったアドバイスをしていただいたらどうですか?
🙎♀️わかりました。いま留学費用をどう捻出するか迷っています。借りるか、投資をして増やすか、労働でお金を貯めるかなど。遠藤さんのように一歩踏み出すにはどうしたらいいですか?
ーーー遠藤さんみたいに一歩踏み出す勇気がほしいとのことです。
遠藤さん:留学費用をやりたいけども、株をやりたい。僕だったら、アドバイスするんであれば、留学大体おいくらくらいですか?数百万くらいですか?
🙎♀️500万くらいでしょうか。
遠藤さん:500万ですね。うーん、僕だったら借ります!
ーーー借りるんですか?
遠藤さん:はい、借りて留学行っちゃいます!留学だったら結構貸してくれるところあるんですよ。
ーーー理由があれば貸してくれるところはありますね。
遠藤さん:株で500万を作るといっても結局、労力と時間がかかるんです。だったら、留学して学びながら投資を勉強した方がいいです!
ーーーある意味、お尻にやや火がついた状態でやるということですね。