monacaトークライブ

monacaトークライブ「働いてお金に悩む人生から、働かずにお金を得る人生にシフトしよう。経済的自由を得る方法とは?」【後編】をお送りします。

「働きたくないけどお金は欲しい」の著者、遠藤さんに引き続き、経済的に豊かになるためのお金のお話や、自由人になるための方法、そして「本当の豊かさとは何か?」を語っていただきます。

前編をまだ見てないよ!という方はこちらから。

【前編】働いてお金に悩む人生から、働かずにお金を得る人生にシフトしよう。経済的自由を得る方法

©️ by Bob Takahashi 📷 by Yano Hidekuni 🎥 by Takuya Ogata

 

▼後編の目次

  1. 働かなくてもお金がある状態=自由人
  2. お金には3つの使い方がある
  3. 投資とは未来の自分を良くするためのお金
  4. 今すぐにお金を増やすにはどうしたらいいの?
  5. お金を借りる=未来の自分からお金を借りている
  6. 出来ない理由を100個並べても1円も生まない

 

【1ページ目の内容】

  1. 働かなくてもお金がある状態=自由人
  2. お金には3つの使い方がある

monacaトークライブ

遠藤 洋(えんどう ひろし)
投資家、投資コミュニティ ixi(イクシィ)主宰、株式会社キープライム代表取締役。

1987年埼玉県生まれ。
6年前まで普通のサラリーマン、いまは投資家・自由人。東京理科大学理工学部電気電子情報工学科在学中の夏休み、なにか新しいことをやってみようと、家庭教師のアルバイトで貯めたお金を元手に知識ゼロの状態から投資をはじめる。すると、有名企業の株より小型株、分散投資より集中投資のほうが実は低リスク・高リターンであることを実体験。大学卒業後、ベンチャー企業に入社するも、投資で得た莫大な資金を元手に26歳で独立。

本質的な価値を見極め「1年以内に株価3倍以上になる小型株」へ集中投資するスタイルで、最大年間利まわり+600%、1銘柄の最大投資益+1,200%など、1銘柄だけでも億単位のリターンを達成。噂を聞きつけた資産家から「10億円を預けるから資産運用して欲しい」と頼まれたこともあるが、いまのところ外部運用はすべて断り、自己資金のみで運用している。その投資経験をベースに、経営者、上場企業役員、医者、弁護士、ビジネスパーソンなど、これまで1,200人以上の個人投資家を指導し「勝てる投資家」を数多く輩出。現在は投資しながら1年のうち半分は国内外を旅して自由を謳歌しつつ、次世代を担う投資家や事業の育成に力を入れている。
著書に『働きたくないけどお金は欲しい』(マネジメント社)がある。

働かなくてもお金がある状態=自由人

monacaトークライブ

では続いて、著書のタイトルのように、働かなくてもお金を得るためのお話を伺います。これ聞きたい!という方いらっしゃいますか?ではそちらの方どうぞ!

🙍‍♂️自由人になるための3ステップが聞きたいです。

遠藤さん:自由人になるための3ステップですね。これはまず自由人の定義をしっかり定めることです。僕の定義する自由人というのは、時間の自由と、経済的自由とあと仲間がいることですね。この3つが自動的に得られるということを指します。多くの方って、収入が増えればそれで問題が解決すると思っているんです。でも収入が増えても問題は解決しないんです。

monacaトークライブ

遠藤さん:そして今の状態と理想の状態のギャップを分析していきます。資産のない会社員は、労働収入ー支出が収入となります。それだけでは自由人になることは難しいです。

monacaトークライブ

自由人になるためのゴール

monacaトークライブ

遠藤さん:どういう公式で形成されるかというと、収入ー支出、そこまでいいですよね。入ってくるお金から出て行くお金を引きます。+資産×利回りなるんですよ。

ーーー今日はみなさんへ遠藤さんの著書「働きたくないけど、お金は欲しい」をお配りしているので、そちらを開いてください。

遠藤さん:ここで自由人とはどういう状態か解説していきますね。

まず毎月の支出があるじゃないですか。なにもしないで得られる収入、あんまり時間を使わないで得られる収入、資産×利回りの方が大きい状態が何もしなくてもある程度、少しの時間を使ってお金と自由を同時に得られる効果なんです。ゴールはそこなんですよ。

私たちのゴールとしては、毎日の支出よりも、不労所得と資産×利回りの部分が多い状態です。収入を増やすことばかりに目がいくと、結局自分が働くことに時間を費やすことになります。

monacaトークライブ

いかに自分が働かないでお金を得る仕組みを作っていくか。多くの会社員の働く方程式は、時給×時間なんです。なので給料を増やそうと思ったら、時給を増やすか、時間を増やすかしかないのです。

自由人になるための3ステップ

ーーー皆さん、「働きたくないけどお金は欲しい」の90ページを開いてください。今、遠藤さんがお話してることが図で載っています。まずステップ1として、資産がない人が解説されています。

monacaトークライブ

遠藤さん:いう感じです。収入を増やすのは勿論なのですが、労働時間を増やして収入だけ増やしても意味がなくて、これだとゴールまで遠ざかってしまい、本当に自由人になるためのゴールまで辿り着かないんです。

最終的なゴールは何をしなければならないかというと、資産と利回りを増やすことです。投資運用をするプラス、いかに自分の時間を使わなくてもお金が入ってくる仕組みを作るかしかないですよ。

ーーー「働きたくないけどお金は欲しい」の92ページに載っていますね。

 

monacaトークライブ

 

monacaトークライブ

遠藤さん:シンプルにお伝えすると、やることは2つだけです。給料を正すだけでなく、節約して支出を減らすことでもなくて、自分の資産をしっかり運用して利回りを増やして行くいかに働かないでお金を増やしていくかです。あまり好きな言葉ではないですが、不労所得っていうんですかね。そこを作るために時間を使っていくのです。

お金には3つの使い方がある

monacaトークライブ

遠藤さん:世の中に出てるお金の本は、ほぼこの3つに該当します。

1つ目が収入増やしましょうっていう系の本。
2つ目が節約しましょうねっていう系の本。
3つ目が投資しましょうねっていう系の本。

収入を増やす、支出を減らす、投資運用するの3つですね。多くの人が節約をしようっていう風に走りがちなんですよ。

僕の経験からいくと、節約なんて意味ないです。言い切ります。本当に意味ないです。僕もその時期ありますけど、あったからこそですけど、数百円毎回節約したところで、さほど意味ないんです。

ーーー年間見てみても、数ヶ月見てみても何百円の節約は微々たるものに感じてしまいますね。

遠藤さん:節約するとダメだってのは、本来使うべきところまでケチっちゃうと結局チャンス潰すようになってしまうということです。投資に使うべきお金も節約してしまうと。。

例えばもし皆さんが今日、ここに5,000円という参加費を払って来ました。これって投資なんですよ。この5,000円を投資しない人もいるじゃないですか。そういう人ってこういう話を聞く機会がないんです。だから自分のチャンスを潰してしまうっていう意味で、僕は節約はあんまり勧めてないです。ちなみに浪費はダメです!

お金の使い方、3つあって「投資」「消費」「浪費」の3つがあるんです。これをわかりやすく説明すると、まず「浪費」というのは皆さんがイメージしてる通り、ブランド物のバッグを何個も買ったり、行きたくない飲み会参加したりです。「浪費」の定義はなにかと言うと“昔頑張った自分へのご褒美”です。皆さん心当たりありませんか?最近浪費していませんか?

 

 次のページ▶︎ 投資とは未来の自分を良くするためのお金