【3ページ目の内容】

  1. お金の正体って何なのか?
  2. 人に与えれば与えるほど自分に返ってくる

お金の正体って何なのか?

monacaトークライブ

ーーー色々興味があることが多いので、質問を私なりにまとめてみました!まず最初は基本的なことですが、お金ってそもそも何なのか?ということを聞かせてください。

遠藤さん:皆さんなんだと思います?お金って。一気に目を逸らし始めましたね笑。

ーーー気配を消す方が多いようで笑。

遠藤さん:では伺いますね!お金ってなんですか?どんな答えでも大丈夫です!あなたにとってのお金とは何ですか?

🙎‍♀️幸せになる。

遠藤さん:幸せになる!おお、いいですね。素晴らしい。ありがとうございます。ではいかがですか?

🙍‍♂️やりたいことをやるための道具ですかね。

遠藤さん:やりたい事をやるための道具。こちらもいいですね!皆さん素晴らしい。拍手〜👏

お金って人間が生み出したツールで、昔はありませんでした。時代によってお金は形を変えています。元々は石器時代の石なんかゴロゴロ転がして運んでいましたし、そこから金貨になって、金貨と交換できる紙になって、それがお札になって、今ビッドコインみたいな仮想通貨、いわゆるデータになっていきました。時代によってお金の姿形がどんどん変わるんです。

ここで一つ皆さんに伺いたいのですが、お金の正体、つまり本質ってなんですか?お金がなかった時代も人はしっかり生きて、生活できたわけです。ここにヒントがあります!

 

monacaトークライブ

 

遠藤さん:では、皆さん一回目をつぶって下さい。今から目を開けた瞬間にお金のない時代にワープします。どうぞ、目を開けてください。

今、お金のない時代です。今から豊かになりたいと思ったらどうしますか?お金がありません…豊かになりたい…どうしますか?

ーーーたくさんのお魚を捕まえるか、たくさんの家畜を捕まえるかどっちかですかね。

遠藤さん:おぉ、いいですね!これ、大人に色々聞いていくと色んな答えが出てくるんです。戦争するとか、奪うとかも出てきますし、農作物とかもあります。

これも、答えが非常にシンプルで、その時代にとって皆が欲しいものを提供できる人になるんですよ。例えば、さっきの魚とかもそうですけど、魚を沢山蓄えておけば、魚を食べたい人が来るわけですよ自分のところに。

ーーーたしかに!

遠藤さん:例えば、ウサギとってくるんで魚と交換してくれとか、肩揉んであげるから魚食べさせてくれとか。

ーーー魚が食べたい人たちが集まってきますね。

答え合わせ

monacaトークライブ

遠藤さん:豊かになるための究極の答えとしては、他の人が欲しいと思うものを提供できる人になる。これは、絶対覚えといて下さい。これはお金が流通してる現代でも通用するんです

何かに対して価値提供を出来ている人が豊かになっていく、お金持ちになっていくんです。会社員であれば給料が上がってく。これを株に例えると、世の中に価値提供出来てる会社の株が上がるんです。みんなが欲しいと思うサービスをちゃんと提供出来ているからです。

ーーーそこに繋がるわけですね。だから原理原則なんですね。絶対忘れないでねというワードも出ました。

遠藤さん:覚えるより、理解する方が僕は大事かなと思ってて、理解してもらった方が早いんです。覚えても暗記なんてすぐ忘れるんですよ。

なので、お金の正体は価値提供です。豊かになるというところの点でいくと、人にどれだけ価値を提供したかというところです。価値を提供できる人のところに富は集まってくるんです。そのための一つの形としてお金があるんですね。

monacaトークライブ

ーーー的確なアドバイスをありがとうございます。

遠藤さん:だから価値提供をしないとお金って入ってこないんです。

100の価値を提供したら、100のお金が入ってきます。
1,000の価値を提供したら、1,000のお金が入ってきます。

例えば僕の本とかもそうです。本書きました。10人しか買ってくれなかったとします。それだったら価値提供が全くできていないんですよ。

10万人の人が読んでくれたとします。すると、10万人に対してしっかり価値提供出来てるんですよね。その分僕が豊かになっていくというシンプルな構造になっています。

人に与えれば与えるほど自分に返ってくる

monacaトークライブ

ーーーその多くの人に価値提供するという原理原則から見れば、沢山の人に価値を提供すればするほど、自分に返ってくるんですね。

遠藤さん:そうなんです!大きな価値を提供すればするほど自分に返ってきます

ーーーそういうことなんですね。かなり本質的なお話になりましたね。

遠藤さん:多くの人がとりあえずお金持ちになりたいって、お金ほしい、お金ほしい、お金ほしいと言っておりますけれども、お金って結局、表面的なものなんです。そのお金の本質をしっかり捉えてないとお金持ちにはなれないんです。

ーーー与えられる前に与えるという言葉がありますが、正にそれですね。

遠藤さん:そうです。価値提供してれば、お金は勝手に入ってくるんです。

ーーー僕、美容師じゃないですか。髪の毛切ったその対価として喜んでいただいたからこそ対価を得るってことですよね?ではみなさんもそれぞれの仕事があって、価値提供しているからこそ、お給料が振り込まれてるって事ですよね。

遠藤さん:美容師とかまさにそうで、今って1,000円カットとかもありますし、もっと高い金額をいただいている美容師さんもいるわけじゃないですか。お客様としては、様々な選択肢があります。1,000円カットもあるし、5,000円くらいのもあるし、2万円くらいのもあるんです。高橋さんに切ってもらうことによって、自分のベストな髪型が選べるという対価を得られるからこそ、お金を払ってわざわざ行くんです。

高橋さんにしか提供できない価値。その価値提供ができているからこそお客様が来店するということです。

ーーーありがとうございます。なんかすごい褒めていただいたって感じで。そういう風に表現されるととても格好良いですね笑。

▼後編はこちらから▼

【後編】働いてお金に悩む人生から、働かずにお金を得る人生にシフトしよう。経済的自由を得る方法