私のクリエイティブを引き出し、自分らしく生きる
その答えをここで体感しよう
※コロナ対策のため、現在はzoomでイベントを開催しております。
誰もが持っている人生の課題
- 意識をして食事制限をしているけど痩せない・・・
- 今の仕事をこのまま続けていいのかどうか・・・
- 頑張って働いているのにお金が貯まらない・・・
- 出会いがない。。会ったとしても長く続かない・・・
- 目標を立てても挫折をしてしまう・・・
- すぐに凹んでしまい、悩んでしまう・・・
- そもそも勉強の仕方がわからない・・・
- 心から楽しめる息抜きがない・・・
あなたは今、人生に何かしらの課題を抱えていませんか?
一生懸命に働いて、真面目に生きている。プライベートも不自由ではない。
だけど、なぜか人生に充実感がなく、心から楽しいと思えない。。
自分でなくとも変わりがいくらでもいる仕事をこのまま続けてていいものだろうか。。
中でも、「今の生活に違和感を感じている。だけど、リスクをとって今の生活がなくなるくらいなら、今のままで良い。でも充実感はないので何とかしたいとは思っている。。」という方が圧倒的に多いのが現状です。
今は起業・独立しやすい時代
- ITツールとWebの進化
- SNSの爆発的な普及
- インターネット環境の充実
- 副業の解禁&推進
- 働き方改革による残業時間の削減
- 個人での外注可能な業者の増加
などなどその他にも沢山理由はありますが、個人での起業・独立がしやすい時代となりました。
そもそも起業・独立をする!と決めている人は、時代背景や環境など関係なく進んで起業・独立をすると思いますが、
「なんとなく現在の職場は飽きてきたし、一人で仕事をしていても困らないくらいになったので、起業・独立します。」
といった方に対しても、スピーディかつ気軽に起業・独立できる環境が整いました。
これは企業に所属せず、自分の職業に合った仕事をもらい、自由に働き方を選べる時代ということです。職業によっては、自宅にて遠隔操作で仕事をするのが当たり前になりつつあります。
ただ人生、起業・独立したとしても、ただ仕事だけやっていればいいものでもありません。
仕事以外にも、身体をメンテナンスすることも必要ですし、パートナーを見つけるか見つけないか、老後生きていくための資産をどのように形成するか、自分の本当にやりたいことはなんなのかなど、多くの課題をクリアーしていくことも、自由という権利を得ると同時に、人生から要求されます。
人生をより充実したものにしていくためにも、人生全体の「マネジメント」が必須の時代にもなったということです。
よりわかりやすく表現すれば、
自分の「課題」を自分で「設定」し、「課題解決」のための「行動」、そして自分を「変化と成長」させ続ける人が生き残る時代になった。
ということです。
人生に立ちはだかる課題は8つに分けられる
人は誰しも課題を抱えています。
monacaでは、その課題を全部で8つに集約しています。
その課題とは、
- 健康
- 仕事
- お金
- 人間関係
- 目標達成
- 人格
- 学び方
- 遊び
です。自覚しているしていないに関係なく、人はこの中のどれかに課題を持って生きています。
課題解決のために日々奔走しているのです。
ですが、ここで不思議な現象が起きます。
課題解決を図っても、同じような問題、もしくは違った問題が新たにやってくるのです。これは一体なぜなのでしょうか?
全てを良くしていくためには根底から変えていかなければならない
実はこれ、あなたが悪いのではないんです。
人間の行動の根幹は「思考」であり、より深掘りすると「無意識」です。
人間の行動には、実は誰もがそれぞれの「無意識のルール」を持っています。
- いつもご飯を食べすぎる
- 人を否定しまい、周りに協力者がいない
- 毎月お金を使いすぎて貯金ができない
- 相手に依存してしまう
- 自分との約束をよく破る
- 人の発言を気にして傷つく
- いつもギリギリに勉強をし始める
- 楽しいと、キリの良いところでやめられない
これはあなたの性格ではなく、小さい頃から成長していく中で身に付いた「思考」「行動」の習慣からくるものです。
なぜそう考えてしまうのか?なぜそのように行動してしまうのか?その原因を見つけなければ、根本的な解決にならないのです。
現状を打破するためには正しい思考と行動が必要
根本的な解決を図るためには、まず「思考」と「行動」を徐々に変えていくことです。すると、今までと違う習慣により、違う選択肢がとれるようになるのです。結果、抱えている課題を一つ一つクリアーするアプローチが可能になります。
なぜなら、私たちは習慣に支配されているからです。
「我々がまず習慣をつくり、その習慣が我々をつくる」
ではどうやって「思考」と「行動」を変えていけばいいのでしょうか?
その考え方と手段がわからないからこそ、みな悩み、現状に甘んじているのです。
※ここでの「正しい思考と行動」の判断基準は、課題解決ができるかどうかです。
マネジメントは人生を飛躍させるフィルター
monacaでは、「思考」と「行動」を変える考え方と手段として、「マネジメント」を採用しています。
「マネジメント」には、課題解決に向けて、正しく目標設定をする力があり、その人自身の成長に大きく影響を与えます。それは旅行をするのに目的地を決めて、準備から実施までのプロセスに似ています。
「マネジメント」というフィルターに、課題を「ろか」し続けることで、成長と課題解決を同時進行する成長ルーティンを作り上げられます。
この時間が経てば経つほど増えていく金利のような体験は、人生に対する掛け替えのない資産となり、大きな財産を築いていくこととなるのは間違いありません。
「成長するからこそ課題が解決し、課題を解決するからこそ成長するのである。」
成長のルーティンという目に見えない資産
「マネジメント」を実施することで、意識して「良い行動」をするようになります。良い行動とは、課題解決に対して肯定的なアプローチをするということです。
一つの例として、「成長のルーティン」があります。いわゆるPDCAです。これを繰り返すことで、らせん階段のように一つひとつ確実に良い方向へと、自分を導くようになるのです。
すると、徐々に「意識」にも影響を与え、継続することで自身の「無意識のルール」にも変化が現れます。それは「思考」そのものを「良い思考」へとアップグレードさせることなのです。
小さい頃から正しい「思考」と「行動」を築き上げていない方は、この変化のアプローチを、仕事や環境、仕組みを利用して行わなければ、表面上の解決方法に一喜一憂することとなり、現状を維持した未来が待ち受けています。
「人生は主体性を持って自分で切り開くもの。誰かの助けを待っていては一生何も変わらない。」
monacaではその目に見えない資産を形成し、自分らしく生きるための環境をお届けしています。
monacaの活動内容
monacaでは「マネジメント」を習得するために、2つの活動が存在します。
それが「セルフマネジメントラボ」と「monacaトークライブ」です。
monacaではその2つの活動を通して、自分の個性を伸ばして自分らしく生きる、クリエイティブに生きることを応援しています。
セルフマネジメントラボ
Sample Content
monacaトークライブ
monaca運営メンバー紹介
Bob Takahashi
Takuya Ogata
Takaya Wakatabe
Yuuto Hatae
Ryuichiro Nakamura
Michiru Mochizuki
Miku Takahashi
Nao Iida
Yuichiro Takano
会員募集について
monacaでは、
自分の個性を磨いて自分らしく生きていきたい方を募集しています。
手帳朝活メンバー・運営スタッフ・トークライブゲストなどなど。
多種多様な形と味のあるモナカのように、あなたの個性を継続して伸ばしていきませんか?
自分らしい人生を求めて生きることは、あなたの個性が輝くこと。
クリエイティブな仲間と共に、夢と可能性を広げたい方お待ちしています。
ヒストリー
2021. 1 TSUTAYA田町駅前店にてmonaca手帳2021が発売
2021. 1 名称を起業コミュニティmonacaにリニューアル
2020.12 中目黒蔦屋書店にてmonaca手帳2021売切れ&3回の再入荷
2020.11 monaca手帳2021出版
2020.10 カイゼン手帳の名称をmonaca手帳にリニューアル
2020. 4 イベントが全てオンライン化
2020. 2 monacaホームページリリース
2020. 1 中目黒蔦屋書店にてカイゼン手帳2020完売
2019.12 カイゼン手帳2020出版
2019.10 monacaトークライブ初開催
2019. 8 マネジメント朝活初開催
2019. 7 マネジメントコミュニティmonaca設立