【2ページ目の内容】
失敗するのが当たり前、うまくいったらラッキー
吉沢さん:財布がないくらいだと、あまり動じなくなりました。この中目黒駅前で、本当に困っていて、必死で1,000円下さい!とお願いしたら、何人かくれる気がしませんか笑?
ーーー確かに必死でお願いすれば笑。本当にお願いします!みたいな感じですね。
吉沢さん:そうです。500円でもいいです!みたいな。
ダメでもしょうがないと思っていれば。
ーーー断られて当たり前というスタンスですね。
吉沢さん:そもそも成功すると思っていないんです。
ーーー後ろ向きですが、前向きですね。
吉沢さん:そうです、そうです。自分のことも優秀だとか思ったことないです。失敗するよねそれはというスタンスです。
ーーーそもそも失敗するが前提にあって、そうなっても想定内だから、うまくいったら逆にラッキーと言った感じですね。
吉沢さん:そうです。
ーーーそう思えるのは、今までのアクティブな経験があってそういう結論が自然と身についていったということですか?
吉沢さん:何だろう。。一種の諦めですよね。自分はポンコツであるということを、流石に35歳なので認識しているんです。
ーーーなるほどと言いづらいですが笑。そういうメンタルは大事ですよね。
吉沢さん:最近のポンコツぶりをお話すると、私は花粉症なんですよ。今日も油断すると鼻水が出てしまって笑そしてティッシュを買うのをよく忘れてしまう関係で、いつもティッシュないんです。彼も花粉症なので、彼のバックにティッシュが入っているので、それをお借りするんです。
ーーー自分で準備はしないんですか?
吉沢さん:はい、彼からティッシュ泥棒をしています笑。
ーーーけっこう抜けているんですね。
吉沢さん:彼からもよく怒られるんです。
ーーーやはり優等生になりすぎないことが大事なんでしょうか?
吉沢さん:そういったアホみたいなことをやってみるといいですよ。開き直れて、細かいところを気にしなくなります。
ーーーちょっと抜けているくらいが可愛いんですかね。
吉沢さん:そこは個人差がありますかね笑。万人受けするかどうかはわからないのですが笑。
ーーー僕はけっこう良いなと思うタイプです。そういう行動は親しみを感じてグッときますね。
吉沢さん:既婚者はちょっとねー。
ーーーそういう意味で言ったわけではないですよ笑。僕の感想です笑。
参加者:笑笑
吉沢さん:風評被害ですね笑。
悪いことも良いことも、これでいいのだ
ーーー吉沢さんは失敗を気にしていないというのが前提であるということですよね。失敗は当たり前という。
吉沢さん:挫けそうというか、落ち込んだりするときはあります。財布がないことよりも、「何で私は財布を忘れたんだ。。」とような感じになります。
あと何もかもが嫌になる日とかもあります。みなさんありませんか?うなずかれていますね笑。そういう時は何もかも忘れてマンガ読んで寝ます。
ーーーそれは寝れば忘れられるんですか?
吉沢さん:嵐が過ぎ去るのを待ちます。フォーカシングという手法もありますが、何もかもが嫌になっている状態になるのはしょうがないですよね。
ーーーそれは時間が解決してくれるのを待つという感じでしょうか?
吉沢さん:できることもやりますが、たまに落ち込むのは仕方がないですし、それもイイよねという感じです。
喜びだけの人生はありえないですから、悲しんだり腹が立ったり、仕事もしたくない状態になったとしても、それが人生ですよね。
ーーー仕事をしたくない状態もあるんですか?
吉沢さん:それはもちろんあります。その状態を悪としない。というのが大切です。
ーーーなるほど。それを悪とせず、自然なことなんだと。
吉沢さん:朝起きて、「人生は素晴らしい!」というようなハイテンションの毎日だと、疲れてしまいますよね。
目の前の出来事に対して、一喜一憂しすぎないというのが大切だと思います。
ーーー失敗するのも当たり前だし、悪いコンディションになるのも仕方がない。それでいいんだというスタンスですね。
吉沢さん:そうです。天才バカボン的な考えですね。世代がバレる表現ですね笑
ーーーやはり行動しつつ、そのようなメンタルを育めれば、それが恋愛にも生きるということなのですね。
吉沢さん:そうなんです。
ーーー吉沢さん貴重な教訓ありがとうございました!
この記事から学べる教訓まとめ
- 失敗しても気にしないでOK
- そもそも失敗するのは当たり前。うまくいってラッキー
- 落ち込むのは仕方がない。落ち込む=悪にしないこと
- 目の前の出来事に、一喜一憂しすぎないこと